皆さん、英語話せますか?
あなたは話せなくても周りに話せる人はどれくらいいますか?
「はい」と答える人ってどれくらいいると思いますか?
2021年に講談社がおこなったアンケートでは
聞くことも話すことも問題無くできると回答した人は・・・
2.5%だったそうです。
うーーん。少ない。(;^_^A
2020年の教育改革で、小学校での英語が必修化されましたが、その成果が出るのはもう少し先。
EF英語能力指数という分析では、日本は100カ国中55位、
「非常に高い・高い・標準的・低い・非常に低い」の五つのレベルで「低い」に位置するそうです。
ある意味、的確かも!?
でも英語苦手って人でも洋楽は好きとか、KPOPでBTSが好き
って人は多いですね。
(BTSはターゲットを「世界」としているので英語の楽曲が多い)
つまり苦手なのは、日本の学校教育としての英語だったり、試験の英語だったりするわけで・・・
また、社会に出ると、より会話を重視したTOEICやTOEFLの重要度が高まります。
ですが、小~中学~大学入学ぐらいまでは、まだまだ英検が主流です。
・英検®の公式webサイト
https://www.eiken.or.jp/eiken/
そんな、英語の基礎力の物差しとなる「英検」について、無料で学べる取り組みがあります。
場所は、地域活動をされてる方にはおなじみの、-まちかど図書館33・88-
新しいことを知る「まなび」って楽しい筈なのに、語学になるとつい及び腰になりがち。
そんな「学ぶ楽しさ」を思い出す意味でも、子どもだけでなく、親子で「英検」についておさらいしてみるのはどうでしょうか?
【基本情報】
・日程
①7月30日(土)16:00~17:00 英検って何?解説
②8月 4日(木)15:00~16:00 英作文A レッスン
③8月 7日(日)15:00~16:00 英作文B レッスン
・場所
生野区巽南5-16-30
まちかど図書館33・88
・共催
まちかど図書館33・88
特定非営利活動法人 まなびの風